top of page
5074596_11081371 (1).TIF

「棒と容器」
​   吉岡正樹 展

 庭師・アーボリスト・樹木医・木工家として活動する吉岡正樹氏の個展を開催いたします。

自ら切り倒した樹木を用いて制作した刳り物などの木工作品をはじめ、樹木を中心に据えた多岐にわたる活動をご紹介いたします。

会期中、会場にて裏山で伐採した桧を材とした「ゴッホの椅子」の実制作を行います。

 

会期:11月26日(土)から12月4日(日)まで

(11/29.30 12/1はメールにて要予約)

開場時間:10:00ー16:00

於 物|事 田疇 宍粟市山崎町上牧谷713

関連企画

1 「サササ と木」

宍粟市で薬膳茶を作るサササのお二人に、吉岡が扱う【木】をテーマに在廊していただきます。是非お楽しみに。11/27終日

 

ドローナイフとシェービングホースでチョッピングスツールを作ろう

12月10、11日(土・日)の2回開催。10AM-4PM 5時間。参加費6千円。

各回定員6名。対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

アトリエ田疇造形教室にて。11/11よりサイトにて予約開始。

OZAKI omote.jpg

OZAKI

exhibition/2021


2021.12.3(FRI)-12.12(SUN)
7・8・9(火水木)は休廊

open 10:00 - close 16:00

2021年の1年を通し5カ所の開催地で行ってきた個展
いよいよ最後の会場での開催となります
物|事 田疇での展示テーマは
「ボタンを身につける」
OZAKIの原点でもあるこのテーマを
今回初めて製作に用いた「糸ボタン」を使ったアイテムを中心に
これまでの作品と共に展示販売をさせていただきます

OZAKI  尾崎郁子

※在廊日3日と12日は終日。以外は13時ころから在廊予定

千々岩DMオモテ.jpg

千々岩孝道  Kodo Chijiiwa

Solo exhibition

流動との対話 -Dialogue with flow-

 

2021.10.23(sat)-2021.11.14(sun)

10:00-16:00

作家在廊日10/23

開廊日 土・日・月

於 物|事 田疇

 

屋久島を拠点に世界で活動する写真家、千々岩孝道。

カメラを手に、厳しい自然の中において対峙と同化のあわいで思考する。 

いわゆる風景写真ではない作品を前に、それぞれの土地の見慣れていたはずの

風景を、あらためて捉え直す契機にと考えて、開催をお願いしました。

 

 

関連企画

千々岩孝道「瞬刻のタブロー | -Twinkling tableau-」

11:30-17:00  月火水 休

2020年1月より約2週間、兵庫県姫路市的形に位置する Art space M1997 に滞在し作品を制作した作品を展示しております。

田疇展示DM裏-01.jpg

普通で自然な建築 美しい普通はあるのか?

神家昭雄建築研究室

 

このたび、設計させて頂いたギャラリーにて建築展をする運びとなりました。

ここに展示している住宅は、美しい普通を求め、人の心理や行動から発想し、

普通で地味なことの積み重ねの先に生まれたものです。

コロナ禍で多くの人が普通という価値に気づき始めています。

終息が見えない中ではありますが足をお運びください。

会期 9月25日(土) −  10月10日(日)

​会場 物|事 田疇

開廊日 金土日 以外の曜日はメールにてご予約下さい。

開廊時間 10時から16時

神家 昭雄

1953  岡山市生まれ
1974  国立明石工業高等専門学校建築学科卒業
1987  PLUS建築研究所設立
1994  神家昭雄建築研究室に改称

明石工業高等専門学校建築学科、武庫川女子大学建学科 非常勤講師

黒の家
黒の家1.jpg
2段の水平な屋根の奥に切妻屋根を見る
黒の家2.jpg
黒の家3.jpg
水田の風景を室内に取り込む居間
玄関土間は西日を受けて光のモザイクが空間を彩る
西植田の家
西植田の家1.jpg
長屋門より母屋を見る
西植田の家2.jpg
玄関。軒先の本葺瓦に家紋を入れている
西植田の家3.jpg
玄関土間よりホールを通して
2間つづきの座敷を見る
上牧谷の家
上牧谷の家1.jpg

住宅棟とギャラリー棟の外観

ギャラリーの屋根は後ろの山と呼応する

上牧谷の家2.jpg

食堂・居間。窓から長閑な風景が広がる

奥に吹抜が見える

上牧谷の家3.jpg

ギャラリー

棟木は張弦梁として軽やかな屋根としている

過去の展覧会は
こちらから。

bottom of page